パムッカレへのアクセスまとめ - 長距離バス・ミニバス・タクシー・空港・鉄道駅ガイド

デニズリオトガル

この記事では、デニズリ・パムッカレの公共交通や世界遺産ヒエラポリス・パムッカレへの行き方について詳しくご案内します。
普段デニズリで暮らし、パムッカレの旅行代理店で日本語サポートをしている筆者が、外国人旅行者からの"よくある質問"を踏まえて、旅行者目線で分かりやすく説明したいと思います。

デニズリバスターミナル(オトガル)、デニズリ・チャルダック空港、テニズリ鉄道駅、それぞれからパムッカレへのアクセス方法を順に写真付きで解説していきます。
中でもいちばん利用客の多いデニズリバスターミナルについて、ビル内の施設やバスチケットの購入方法、パムッカレへ移動するためのミニバス運行状況などを詳しく書きますので、どうぞ参考にしてみてください。

更新日:2023年11月27日

「デニズリ」ってどんな町?

81県あるトルコの中で14番目に大きな都市デニズリ。
パムッカレへの玄関口でもあるデニズリはトルコの西部に位置するエーゲ海地方の町です。
「Deniz=海」が名前に付いていながら周りに海はありません。
綿の産地としても有名で、デニズリ産のコットン製品や雑貨、ペシュテマル、ハマムタオルなどはお土産としても人気です。
世界でも希少な長鳴鶏「デニズリの雄鶏(Denizli Horozu)」が有名で街のシンボルとなっており、他には羊を窯で豪快に焼いた「デニズリケバブ」も名物料理として知られています。

パムッカレ・ヒエラポリス遺跡への玄関口となっているデニズリには、イスタンブール便が発着するデニズリ・チャルダック空港(Denizli Çardak Airport)のほか、主要都市を結ぶ長距離バスのターミナル、そしてトルコ高速鉄道の駅があります。

トルコで3番目に大きな都市イズミルやエフェソス遺跡への拠点となるセルチュク、またトルコの人気リゾート地であるアンタルヤ、ボドルム、フェティエといった町へ、いずれもバスや電車で3~4時間ほどでアクセスできることから、旅の通過点としてデニズリを訪れる海外旅行者も多いです。

バスターミナルビルと鉄道駅は徒歩5~6分の距離にあり、都市間を移動する旅行者にとっては何かと便利な町です。

デニズリ
デニズリ中心地「Çınar Meydanı」雄鶏の像

デニズリバスターミナル(オトガル)

デニズリのバスターミナルには、トルコ都市間を結ぶ長距離バスが発着します。
ターミナルビル内には各バス会社のチケット売り場のほか、荷物預かり所、売店、レストラン&カフェ、ATM、トイレ、多めのベンチが設置されていて、冷暖房も効いているので早朝や深夜に発着するバスを使用する際にも快適に過ごすことができます。

バスターミナルへの入口は北側と南側に複数あり、いずれも入場の際に手荷物検査があります。
2014年に建て替えが終了して新しくなったターミナルには、地上階に長距離バスの乗降場、地下に近隣の村へアクセスするミニバス(ドルムシュ)の乗降場があります。

ここからは、バスターミナルの設備をそれぞれ詳しく紹介していきます。

バスチケット販売窓口

バスターミナル建物内には、各バス会社のチケット販売ブースが集まった一角があります。

あらかじめ購入するチケットが決まっていれば該当のバス会社の窓口へ、希望の行き先へのバスがどの会社で運行しているか分からない場合は、その辺にいる案内係に聞いてください。

長距離バスチケットの購入方法は、この後の「長距離バスチケット購入方法」のところで具体的に説明しています。

デニズリオトガル地上階
デニズリバスターミナル地上階 チケットブース

長距離バス発着エリア

ほとんどの長距離バスは地上階の乗降場に到着します。
※一部の早朝便や最終便は、地下へ入る場合あり。

各バス会社にはそれぞれ乗降スペースが割り当てられています。
出発する際には、自分の乗車するバスが何番のプラットフォームから発車するのかチケット購入時に確認しておくとよいでしょう。

デニズリオトガル
長距離バスが発着するプラットフォーム

トイレ

バスターミナルビル内の地上フロアに1ヶ所、地下フロアに1ヶ所、また地上フロアを出てバス乗降場近くのレストランカフェ横に1ヶ所、いずれも有料のトイレがあります。
3つの中ではバスターミナルビル内のトイレが一番綺麗で、女性トイレは旧式(イスラム式)のしゃがむタイプのほか、一番奥に洋式トイレも設置されているので利用しやすいです。

トイレ
バスターミナル内の有料トイレ

ATM

バスターミナルビルの地上フロアに、ATMがいくつか設置されています。
クレジットカードでのキャッシングでトルコリラを引き出すことが出来ます。
外貨両替所はバスターミナル内にはありません。※後続の外貨両替所の情報を参照

ATM
バスターミナル内のATM

外貨両替所

パムッカレ村やバスターミナル内に外貨両替所はありませんが、デニズリの街中にはいくつか外貨両替所があります。
バスターミナルから一番近いのは

Keskin Döviz Bürosu

というバスターミナルから徒歩で約6~7分のところにある小さな両替所で(以下Googleマップ参照)、ここは日本円からトルコリラへの両替も可能です。

※デニズリ市内の銀行では、日本円⇒トルコリラの両替はどこも受け付けていません。ユーロや米ドルからの両替であれば、各銀行の窓口でも対応しています。

♪旅のプチ情報
「Keskin Döviz Bürosu」両替所の道路を挟んで向かい側には、デニズリ名産のコットン製品(普段使いのタオル、リネン、ハマムタオル、ペシュテマルなど)を売るお店が多く集まっています。
デニズリ産コットン製品はイスタンブールなどの観光地でもたくさん売っていますが、ここでは観光地と比べるとだいたい1/2~1/3ぐらいの値段で購入できます。
また両替所の目の前に「Varol Gurme」という地元でも人気のトルコ料理&アレンジ料理のカフェレストランがあります。地元の名物デニズリケバブも250gから150g刻みで提供しており人数に合わせてオーダーしやすいので、両替をする機会があれば、是非ついでに立ち寄ってみてください。

レストラン&カフェ

バスターミナルビルの内外に、いくつかのレストランやカフェがあります。
中でも、ターミナルビルの外(長距離バス乗降場の近く)にあるレストラン・カフェは値段も手頃でおすすめです。
店内飲食のほかテイクアウトにも対応しています。

レストランカフェ
写真左の外にあるレストランは値段も比較的リーズナブル

ミニバス発着エリア(地下)

パムッカレを含む近隣の村へアクセスするミニバス(ドルムシュ)は、地下に乗降場があります。
バスチケットカウンター前のエスカレーターで下へ降りるとミニバス乗り場へアクセスできます。
乗り場は「76番」のプラットフォームです。

注意:デニズリ市内行きのミニバスは、バスターミナル地下からは出ていません。

デニズリオトガル地下
デニズリオトガル 地上階から地下へ

タクシー乗り場

バスターミナル到着後、タクシーを利用してヒエラポリス・パムッカレへ向かう場合は、バスターミナルを大通り側に出たところに止まっている黄色いタクシーを利用するのが便利です。
タクシー乗り場はターミナルビルの反対側、ラオディキアホテル(Hotel Laodikya)の前にもあります。

デニズリバスターミナルからヒエラポリス・パムッカレまでは約20kmの距離、タクシーだと約20分です。
デニズリ市内のタクシーは、外国人に対する不正やぼったくりの話はほとんど聞きません。
(ヒエラポリス・パムッカレ周辺で待機しているタクシーはその限りではありません)

デニズリオトガル前のタクシー乗り場

荷物預かり所(地下)

荷物預かり所は、ターミナルビル地下の端にあります。
バスチケットカウンター前のエスカレーターで下へ降り、前方へ突きあたりまで進むと窓口があります。
料金は個数、荷物の大きさによって異なるので、受付時に確認してください。

荷物預かり所
デニズリオトガル 荷物預かり所

長距離バスチケット購入方法

長距離バスチケットは、デニズリバスターミナルのチケット窓口で購入できます。現金トルコリラ、クレジットカード払い可。
大手バス会社のチケットは、パムッカレ村の各社代理店でも窓口と同料金で購入可能です。
予約にはパスポート情報(フルネーム、性別、パスポート番号)が必要です。

バスチケットは事前にオンラインで購入することも出来ます。

バスチケット購入サイトは複数ありますが、トルコ国内でよく利用されているサイトを1つご紹介しておきます。

※バス会社の予約サイトではなく、複数のバス会社の予約を取り扱っている外部サイトになります。
※バス会社窓口での購入と料金が異なる場合があります。
※サイトの利用は自己責任でお願いします。操作や翻訳、トラブル時のサポートは出来ません。

https://www.obilet.com/en

オンライン予約購入の場合、まれに日本のクレジットカードだと決済できないことがあります。
また、変更やキャンセルについても上記のような外部サイトを利用した場合はすべて自己対応する必要があるため、不安な場合には現地窓口で直接購入するとよいでしょう。

バスチケットオフィス
各社バスチケットオフィス

バスチケット購入時の注意点

バス予約
トルコ国内の長距離バスは本数が多い路線であれば前日や当日の予約で問題ないことが多いですが、バイランの祝日前後、学校が長い休みに入る前後、週末の深夜バスは席が早めに埋まってしまいます。
そういった時期に旅行をされる場合は、早めに手配をしておきましょう。
特に、デニズリ-カッパドキア間の深夜バスは外国人旅行者のほかトルコ人の利用も多い路線なので、席が埋まるのが早いです。

バスチケット
最近は、バスターミナルのチケット売り場でチケットを購入しても、紙のチケットではなく電子チケットを電話番号にSMSで送信するバス会社が多くなっています。
ただし、SMSを送信できるのはトルコの電話番号のみなので、トルコの電話番号がない場合には紙のチケットを出してくれるか、口頭でプラットフォームと席番号を伝えられるだけの場合があります。バス会社によって対応が異なります。

バスの座席
ほとんどのバスは、シート配列が1-2(1人席、2人席)になっています。
料金は、1人席のほうを少し高く設定している会社が多いです。
2人席の場合、トルコでは通常知らない人どおし男女が隣りに座ることができない(予約システム上そうなっている)ので、男女で隣りどおし座りたい時には1人ずつ購入せず、2人まとめて同時購入しましょう。
空席がたくさんあれば、前方・後方・窓側・通路側などの好みを伝えれば対応してくれます。

お手洗い・休憩
トルコの長距離バスは、どの会社のバスも車内にはお手洗いがありません。
途中、3~4時間に1度ぐらいの間隔でサービスエリアでの休憩があります。

長距離バスについては、スタッフブログ「トルコの長距離バスについて-よくある質問」にも情報を載せていますので、よろしければ参照ください。

弊社は大手バス会社「Pamukkale社」「Anadolu社」の販売代理店になっています。
また「Kamil Koç社(FlixBus)」のサポートも行なっています。
デニズリを出発する上記3社のバスチケットであれば、バス会社窓口と同料金で事前の予約、代理購入を承ります。
(パムッカレのオフィスへ来られて直接お支払いが可能な場合に限ります)


PAMUKKALE社のバス
Pamukkale社の長距離バス車内

バスターミナルからパムッカレへのアクセス

他都市からパムッカレへの直通バスはありません。すべての長距離バスはデニズリバスターミナルに到着します。
カッパドキア間を走っているNevşehir Seyahat社のバスのみ、外国人旅行者向けに「パムッカレ行き」としてチケットを販売していますが、乗車した大型バスがそのままパムッカレ村まで直通で来ることはありません。
実際には途中のポイントで別のミニバンがパムッカレへ向かう乗客だけをピックアップし、パムッカレ村のバス代理店オフィスまで送迎、となります。
Nevşehir Seyahat社以外のバス会社は「デニズリ行き」としてチケットを販売していますので、デニズリ到着後にミニバスでパムッカレまで移動するのが一般的です。

デニズリバスターミナルからパムッカレ村まではミニバスが運行しており、デニズリ~パムッカレ~カラハユットを巡回しています。
このミニバスは、ターミナルビル地下の乗り場「76番」から発車します。
約20分に1本の運行で、パムッカレ村までの所要時間は30~40分です。途中の小さな村を経由したりしなかったりするので、その時々で時間は少し変わります。
きちんとした時刻表は存在しませんが、運行時間は7:00-22:00が基本で、夏季やハイシーズン中は始発・終発ともに30分~1時間ほど前後に延長します。

※弊社にてパムッカレ1dayツアーにお申込みされ、当日の朝バスターミナルへ長距離バスにて到着される方へは、ピックアップサービスやオフィスでのお荷物お預かりを行なっています。

ミニバス
パムッカレ方面行きのミニバスが出発する「76」番

ミニバス(パムッカレ・カラハユット方面)

ミニバス走行中、目の前に真っ白な石灰棚が見えてくると、パムッカレ村はもうすぐです。
村の住人は降りたい場所でドライバーに声をかけ降りていきますが、旅行者はパムッカレ村中心の停車ポイントまで来て降りるのが分かりやすいでしょう。
下の写真のような場所で、旅行代理店が左右に並んでいます。
到着時にドライバーが「Pamukkale(パムッカレ)」または「Paukkale Meydan(パムッカレ メイダン)」と叫んでくれることが多いですが、たまに何も言わないドライバーもいるので、降りるタイミングを逃さないよう気をつけてください。

帰りにまたバスターミナルまでミニバスで移動する場合は、来る時に降りた場所の反対側で待っていれば、オトガル行きのミニバスが来ます。

パムッカレ村
パムッカレ村の中心 旅行代理店が集まっている

ミニバスの停留所

ミニバスは、基本的に好きなところで乗り降りが可能です。
そのため、きちんと決まった停留所はありません。
乗りたい時は手を上げて車を止め、降りたい時はドライバーに伝えるか降りる意思表示をします。

パムッカレ村内に屋根付きのバス停がいくつか存在しますが、それは市バス(緑色の大型バス)の停留所になります。
市バスの停留所でミニバスを待っていても、乗る意思表示をしない限りミニバスは止まってくれませんのでご注意ください。
市バスでもバスターミナル前まで移動できますが、乗車には「デニズリカード」が必要です。
デニズリカードはパムッカレ村内では購入やチャージが出来ず、バスターミナル外の売店や市内の販売所で購入しておかない限り利用することができないので、外国人旅行者には利用しづらいです。

ヒエラポリス・パムッカレ遺跡には、メインゲート、北ゲート、南ゲートの3つのゲートがあります。

前述の「パムッカレ メイダン」は村の中心地で、ここで降りると徒歩約10分でメインゲートへアクセスすることができます。
もし、ヒエラポリス(ネクロポリス)側の北ゲートから入場したい場合は、パムッカレ メイダンで下車せず、そのまましばらく乗って、北ゲートの前で降ろしてもらいましょう。北ゲートはパムッカレ村~カラハユット村の間にあります。
パムッカレ村の中心から北ゲートは真っすぐ行けばミニバスで6~7分の距離ですが、途中でDeveliという村を経由することが多いので、実際にはもう少し時間がかかります。
北ゲートは、降りる人の気配がなければ声がけせず通過してしまうか、まれに「Pamukkale Travertenleri(パムッカレ トラヴェルテンレリ)」または「Kuzey Kapısı(クゼイ カプス)」と叫んでくれるドライバーがいます。
北ゲートで降りたい場合は、乗車時にあらかじめ北ゲートで降ろして欲しい旨を伝えておくとよいでしょう。
英語でNorth Gateと言ってもおそらく通じないので、トルコ語で「Kuzey Kapısı(クゼイ カプス)」または「Kuzey Kapı(クゼイ カプ)」と言ってみてください。

北門
ヒエラポリス・パムッカレ遺跡の北ゲート

ミニバス利用時の注意点

以下、ミニバスを利用する際にはご留意ください。

  • デニズリ-パムッカレ村-カラハユット村を巡回、約20分に1本の間隔で運行。
  • 運賃は車内の前方に表示あり、支払いはドライバーへ直接、乗降時いずれでも可。
  • 支払いは現金トルコリラのみ、外貨やクレジットカードは不可。
  • 大きな荷物は後ろのトランクルームに積載可。
  • ミニバスのドライバーは基本トルコ語のみ。
  • トルコの祝祭日には運行本数減または運行時間を短縮する場合あり要注意。

ミニバスはかなり混み合います!
デニズリ~カラハユット間のミニバスは、外国人観光客よりも地元の人がとても多く利用します。
時間帯によっては村の住民や観光客で混み合い、次のバスを待つように言われることがあります。
帰りの長距離バスの予約をされている方は乗り遅れないように、時間に余裕を持って移動しましょう!


パムッカレ村
パムッカレ到着時はこの辺に停車

デニズリ空港からパムッカレへのアクセス

デニズリには、チャルダック空港(Denizli Çardak Airport)という国内線空港があります。

たまに日本語表記で「カルダック空港」「カルダク空港」などと書いてあるものがありますが、トルコ語の「Ç」は「チェ」の発音なので、正確には「チャルダック」または「チャルダク」です。
空港からは、デニズリ中心地、パムッカレ村、いずれへも車で約1時間です。

デニズリ空港
デニズリ チャルダック空港

空港内の設備

出発・到着ターミナルが同じ建物内にあります。

空港内には、2つのカフェ、トイレ、礼拝所、ATM、小さな売店などがあります。
両替所や荷物預かり所はありませんので、ご注意ください。

空港到着時の注意点

デニズリ空港はとても小さく、飛行機は沖止めで、ターミナルビルまでは歩いて移動となります。
その際、ひとつ注意しなくてはいけないことがあります。

ターミナルビルへの入口が、国内線到着(Domestic Arrival)国際線到着(International Arrival)とに分かれており、間違ったほうの入口から入ってしまうと預け荷物が受け取れません。

デニズリ空港
降機して左手に国内線到着、右手に国際線到着の入口がある

国内線到着の入口から入るべき人
イスタンブールのトルコ国内線ターミナルで荷物を預けて(単純な国内線として)乗った人

国際線到着の入口から入るべき人
日本(または他の国)からイスタンブール経由でデニズリまで、荷物をスルーで預けて乗った人
※イスタンブールでは乗り継ぎエリアの審査場を通り、荷物の預け直しをしていない人

荷物をスルーで預けている場合、最終到着地のデニズリ空港で荷物検査が入ります。
そのため、通常の国内線利用客とは預け荷物が出てくる場所が異なります。

多くの人が国内線入口のほうへ流れていく為、そのまま付いて行ってしまう外国人旅行者が多いです。
万が一、間違った入口から入ってしまった場合、セキュリティの関係上もう一度出て入り直すことはできないため、係員を探して指示を仰がなくてはなりませんのでご注意ください。

空港シャトル(空港 ⇒ パムッカレ)

通常、各フライトの到着時間にあわせて、空港シャトルバス「Hava Ulaşım」が運行しています。
事前予約は不要、運賃は乗車後に支払います。

空港シャトルバスは、デニズリ市内行き(大型バス)、パムッカレ・カラハユット行き(小型バス)があり、空港ビルを出た先20メートルほどのところで待機しています。

※デニズリ発着便に合わせてのみ運行しているため本数が少ないです。
※発車まで20~30分程度待つ場合が多いです。
※運行状況は事前の予告なしに変わる場合があります。
※運賃は頻繁に改定されるため乗車時にスタッフに聞いてください。

空港からデニズリ市内行きのシャトルは、デニズリオトガル前、デニズリ市内の停留所の2ヶ所で停車します。

パムッカレ・カラハユット行き直通のシャトルバスは、乗車時に降りる場所の希望を聞かれます。
特に希望がなければ、パムッカレメインゲート近くのナチュラルパーク前、またはパムッカレ村中心の代理店前で降ろされます。
宿泊するホテルが決まっていれば、乗車の際にスタッフに伝えれば近くで降ろしてくれます。

>> 事前予約もできます <<

Hava Ulaşım社の空港シャトルサービスは、空港発であれば基本的に予約なしで利用できますが、事前予約することも可能です。
事前予約を入れると、空港出口にて名前でのピックアップサービス+降りたい場所のリクエストが事前に出来るので、多少手数料はかかりますが移動やコミュニケーションに不安があれば利用するとよいでしょう。
パムッカレの代理店や一部のホテルで取り扱っており、弊社でも事前の手配を承っています。
なお、ホテルへ依頼する際には「Hava Ulaşım社の空港シャトルサービス」と指定しないと、ホテル独自のプライベート送迎を高い料金にて提示される可能性があるのでご注意ください。

※弊社にてパムッカレ1dayツアーをお申込みされ、当日の朝フライトでデニズリ空港へ到着される方へは、Hava Ulaşım社の空港シャトルバス予約を併せて承り、空港から直接弊社オフィスまで来られるよう手配します。

Hava Ulaşım社の空港シャトルバスは、「デニズリ市内行き」と「パムッカレ・カラハユット行き」では運賃が倍ほど違います。
(パムッカレ・カラハユットへ直通するバスのほうが高い)
時間に余裕があり、とにかくお金をかけずにパムッカレへ移動したい場合は、デニズリ市内行きに乗ってデニズリオトガルで下車、ミニバスに乗り換えてパムッカレへ向かう手があります。ミニバスの運賃を加えてもそのほうが安いです。
デニズリ市内行きは運賃は安いですが、パムッカレ・カラハユットまで行く場合、直通バスに比べて2倍ほどの時間がかかります。乗車時間は、デニズリ空港→デニズリオトガル:約60分、オトガル→パムッカレ村:30~40分、乗り換えを含めるとトータル約2時間。デニズリ空港→パムッカレ村への直通だと50~60分です。

空港シャトル(パムッカレ ⇒ 空港)

パムッカレ・カラハユットから空港へ、直通の空港シャトルバスがあります。
空港→パムッカレ・カラハユットの直通バスと同じく「Hava Ulaşım」のサービスになりますが、空港発とは異なり必ず事前予約が必要です。
パムッカレの各代理店または一部のホテルで手配できます。弊社でも手配を承っています。

パムッカレ・カラハユットからの直通バスとは別に、デニズリ市内発の空港シャトルバスもあります。こちらは事前予約不要です。
パムッカレ村→デニズリオトガルまでミニバスで移動、オトガル近くの乗降場からシャトルバスに乗るようなスケジュールになります。
時間に余裕のある方、パムッカレの後にデニズリ市内観光をしたい方、デニズリ市内に宿泊される方であれば、この方法でも空港まで移動できます。

デニズリ市内発の空港シャトルバスは乗降場が2ヶ所あります。
バスターミナル前の大通り沿いにある乗降場(タクシー乗り場の近く)から乗るのが便利だと思います。
市内に住むトルコ人の利用が圧倒的に多いため外国人向けに英語での詳しい案内は出ておらず、少し分かりづらいです。
デニズリ発着便に合わせた運行のみ(日に2~4本程度)、毎日定刻発ではありません。
運行スケジュール:https://havaulasim.denizli.bel.tr/(Hava Ulaşım社公式サイト)
乗り場や運行状況が不明であれば宿泊ホテルやオトガルのスタッフに聞いてみるか、Hava Ulaşım社の番号:0(258)244 00 44へ直接問い合わせてください。


Hava Ulasim
空港シャトルバス「Hava Ulaşım」

空港プライベート送迎

もし人数が多い場合は空港シャトルバスを利用するのとあまり変わらない料金でタクシーや代理店の提供するプライベート送迎が利用できるので、人数によっては検討してみるといいかもしれません。

※弊社で空港プライベート送迎をお申込みの方へは、時間的に可能であれば「カクルック洞窟(Kaklık Cave)」への立ち寄りを無料でサービスしています。(空港から車で約20分、駐車料金&入場料込み)
空港プライベート送迎について詳しく知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

デニズリ鉄道駅からパムッカレへのアクセス

デニズリにはトルコ高速鉄道(TCDD)が通っており、バスターミナルの近くに鉄道駅があります。
セルチュク(エフェソス遺跡の最寄り)、イズミル アドナン・メンデレス空港、イズミル市内を通る鉄道で、運行時間はかなり正確で利用しやすいです。

デニズリ鉄道駅
デニズリ鉄道駅プラットフォーム

デニズリ鉄道駅

デニズリの鉄道駅はプラットフォームが1つで、端に小さな売店があるだけの小さな駅です。
荷物預かり所はありません。
荷物がある場合はバスターミナルまで移動し、前述の有料の荷物預かり所を利用するとよいでしょう。

鉄道駅 ⇒ パムッカレ

鉄道駅からの移動は、早くて楽なのはタクシーの利用です。
駅を出たところに黄色いタクシーが待機しています。
パムッカレまでおよそ20分、カラハユットまで30分弱です。

もっと安く移動したい場合には、いったんバスターミナルまで移動し(徒歩5~6分)、前述のミニバスを利用するのがよいでしょう。
鉄道駅とバスターミナルは、大通りを挟んではす向かいの位置にあります。

鉄道の切符の購入方法

デニズリは始発駅になるため、デニズリを出発する列車のチケットであれば当日乗車前に窓口で購入するのが一番簡単です。

鉄道の切符はオンラインでも購入することができます。
参考までに、トルコ国鉄のサイトのリンクを貼っておきます。
※サイトの利用は自己責任でお願いします。操作や翻訳、トラブル時のサポートは出来ません。

トルコ国鉄(TCDD)
https://ebilet.tcddtasimacilik.gov.tr/view/eybis/tnmGenel/tcddWebContent.jsf

切符には自由席、指定席があります。
オンライン購入時には指定席になりますが、窓口での購入時にはどちらか選択できます。
指定席を購入する際にはパスポートの提示が必要になります。
車両の一番後ろが自由席、他が指定席となっていることが多いですが、分からなければ駅スタッフに聞いてみてください。

弊社にて鉄道切符の手配サービスは行なっておりませんが、パムッカレからエフェソス1dayツアーに参加される方は、早朝の鉄道駅までの送迎+鉄道切符(片道)がついたパッケージがありますので、詳しくはお問い合わせください。


トルコ鉄道
デニズリ発の列車内

おわりに

パムッカレへのアクセスについて、バスターミナル、空港、鉄道駅、それぞれのチケットの手配なども含めた詳細ガイド、いかがでしたか。皆様の旅行の参考になれば嬉しいです。

ご不明な点などあれば、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

上記の内容は、2023年11月時点で確認したものです。
トルコでは予告なしにシステムやサービスが急に変更になることがあります。正確な情報は現地にてご確認ください。

世界遺産ヒエラポリス・パムッカレの観光については、以下の詳細ガイドも併せてご参照ください。

パムッカレ石灰棚&ヒエラポリス観光ガイド【2023年最新版】

石灰棚に水がないって本当?最新のパムッカレ情報、ベストシーズンやおすすめの時間帯、遺跡の周り方、オープン時間や入場料など、パムッカレ観光の最新情報を現地スタッ…


サービスに関するご質問&お申込み

Turkey Castle Travel
サービスに関するご質問・お申込みは、以下「お問い合わせフォーム」ボタンからお願いします。日本語可。

パムッカレ、カッパドキア、エフェソスなどトルコ全土のツアーやアクテビティ、空港送迎、配車の手配が可能です。

Turkey Castle Travel